一般歯科

むし歯治療

  • 歯がズキズキと痛んだり、
    穴が開いていたりしませんか?

    むし歯とは、お口の中の原因菌が出す酸によって、歯が溶ける疾患です。原因菌は飲食物の糖分を取って酸を出しますし、お口のケアが不十分だと菌が増えます。そのため、甘いものの取り過ぎや、不適切な歯磨きをしているとむし歯リスクが上がります。
    むし歯が進行すると激しい痛みを伴ううえに、歯を失う原因にもなります。

  • むし歯の進行

    • C1 エナメル質のむし歯

      歯の表面はエナメル質で覆われており、むし歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質がむし歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。むし歯は上の歯と下の歯の噛み合わせの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。

    • C2 象牙質まで達したむし歯

      エナメル質の内側には象牙質がありますが、むし歯が象牙質まで進むとむし歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。

    • C3 神経まで達したむし歯

      象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄がありますが、むし歯がさらに進行して歯の神経までむし歯菌に感染してしまうと歯髄炎を起こし、歯がひどく痛み出します。こうなると、むし歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。

    • C4 歯根まで達したむし歯

      むし歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根までむし歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症となり、腫れを起こします。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。

  • なるべく歯の神経を残す治療を心がけております

    歯の中心部には神経や血管があります。むし歯による炎症が神経付近に及ぶと、激しい痛みを伴うこともあるため、以前は神経を抜く治療がしばしば行われていました。しかし神経を抜いた歯は、「痛み」という危険信号を出せなくなりますし、栄養分が供給されないので黒ずみや強度低下が起こります。
    そのため近年はできるだけ神経を残す治療が行われており、当院でも極力神経を保存するよう心がけています。症例によっては神経を残すことができないケースもありますが、患者様の大切な天然歯を残すために、さまざまな工夫を導入しています。

根管治療

  • 「抜歯と言われた」
    「膿がでている」
    などお悩みはありませんか?

    歯の内部には神経や血管の集合体である、「歯髄」という組織があります。歯髄は「根管」を通じて歯に栄養・水分を供給し続ける、非常に重要な器官です。むし歯が歯髄に到達してしまうと、細菌感染により炎症が起こり、猛烈な痛みが襲いかかります。しばらくすると炎症は根管内のすみずみまで、ついには根の先の骨まで進み、骨をも溶かしていきます。「根管治療」とは、根管内に侵入した細菌や感染源を、根の先の先まで取り除き、再び感染しないよう緊密に塞ぎフタをするという治療です。根管内の細菌が極限まで少なくなれば炎症は鎮まり、溶けた骨は再生し、歯が再び使えるようによみがえります。

  • 自分の歯を残すメリット

    このように、失った歯の代わりとなる治療法も進化を遂げ、インプラントという天然歯に近い治療法も選択できるようになりました。
    しかしそれでも、自分の歯を残せるのならそれに越したことはありませんよね。
    その理由の1つとして挙げられるのが、「歯根膜(しこんまく)」の存在です。
    歯根膜は歯と歯槽骨の間にある組織で、歯触りや歯ごたえを伝える重要な役割を持っています。この歯根膜は天然歯にしか存在しません。
    また、食べ物の熱さや冷たさが伝わりやすいというメリットもあります。
    食事を楽しむためには、やはり天然歯が一番なのです。

  • 自分の歯と同じ感覚で噛めるインプラント

    当院では歯を失ったときの対応策として、インプラント治療を推奨しています。
    インプラントは顎の骨に埋め込んだ人工歯根で支えるので、天然の歯とほぼ同等に噛めるメリットがあります。また、入れ歯のようにずれたり外れたりするストレスがありませんし、ブリッジのように周囲の歯を削る必要もありません。
    また、当院の院長はインプラント治療の専門医として認定されています。専門医の認定は簡単な講習などで取れるものではなく、知識・技術・経験を証明しなければ取得できません。そのため、インプラントを埋め込むための骨が不足しているような難しい症例でも、当院であれば対応できるケースが多いのです。
    歯を失ってインプラントを入れたいと思う方は、ぜひ当院にご相談ください。

    インプラント

歯周病治療

  • 「歯ぐきの腫れ」
    「歯ぐきからの出血」
    症状がある方は
    早期治療が必要です。

    歯周病は、お口の中の細菌によって起こる炎症性の疾患です。歯ぐきの腫れや出血などの症状が知られていますが、悪化すると歯を支える骨が溶けて歯がぐらつくようになります。
    また、口臭がきつくなることもありますし、さらに悪化すると歯を失うので、予防や早期治療に取り組むことが重要です。

  • 歯周病と全身疾患

    歯周病の被害はお口の中だけにとどまりません。歯周病菌が多いと、脳梗塞や心筋梗塞、誤嚥性肺炎などのリスクが高まります。
    また、糖尿病や関節リウマチ、早産や低体重児出産など多数の問題に関連します。

  • 歯周病の進行

    • 歯肉炎

      歯ぐきに炎症が起きて赤く腫れており、歯ブラシの刺激で出血する可能性があります。歯周ポケット(歯と歯ぐきの間にできた溝)は約2mm~3mmです。

    • 軽度歯周炎

      歯周ポケットは約3mm~4mmと深くなり、内側でさらに細菌が繁殖します。出血や腫れも悪化し、冷たい水がしみる知覚過敏の症状も見られます。

    • 中等度歯周炎

      歯周病が進行し、歯周ポケットの深さも約4mm~6mmに悪化した状態です。歯ぐきはハリがなくブヨブヨと腫れ上がり、歯ぐきを押すと膿が出て、口臭の原因にもなります。

    • 重度歯周炎

      歯周ポケットの深さは6mm以上になり、歯槽骨の大部分が溶かされている状態です。歯を支えきれず、自然と抜け落ちてしまう恐れがあります。

  • 当院で行う歯周病治療

    • 衛生士によるブラッシング指導

      歯周病の治療はプラーク(歯垢)を減らさないと進まないので、日々のブラッシングは重要な要素です。ぜひ当院のブラッシング指導を利用して、お口の状態に合った適切な磨き方を習得してください。

    • 歯周ポケット検査

      歯周病が進行すると、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが広がります。そのため、プローブという器具を使って歯周ポケットの深さを測定する検査を行うことで、歯周病の進行状況を確認することができます。

    • スケーリングによる歯石除去

      スケーリングとは歯面の歯石を除去するための処置です。歯石は歯垢がお口の中の成分と合わさって硬化したものなので、むし歯や歯周病の原因です。歯石は歯磨きでは取れないので、歯科医院でスケーリングを受けないとどんどんたまっていきます。
      また、歯の根に歯石が多く付着している場合は、ルートプレーニングという処置で歯肉の深い部分まで歯石を除去します。

    • 歯周外科治療

      歯周病が進行して、ブラッシングやスケーリングなどで十分な成果が上がらない場合に行う外科的な処置です。
      まず麻酔をして、歯周病が悪化している部位の歯肉を切り開きます。すると歯根が見える状態になるので、視覚的に確認しながら丁寧に歯垢や歯石を除去し、歯周病の改善を目指していきます。

    • 歯周組織再生療法

      歯周病は歯槽骨(歯を支える骨)を含む歯周組織にダメージを与える疾患です。歯周病が進行して歯槽骨が減ると、歯を支えきれなくなりますし、インプラントを埋め込むことも難しくなります。
      そんな時適用するのが歯周組織再生療法です。使用する薬材にはいくつかの種類がありますが、当院ではリグロスを使った歯周再生療法を提供しています。

  • 口臭治療も行っております

    「口臭はできるだけ抑えたい」というのは誰にでも当てはまることでしょう。
    口臭は内臓疾患に関連するものもありますが、歯周病が原因であることも考えられます。歯周病菌は口臭の元になるメチルメルカプタンという物質を出すからです。
    そのため、歯周病の治療で口臭が減る例は少なくありません。
    「最近口臭がきつくなったように感じる」、「周囲の人に口臭を指摘された」という人は、ぜひ当院にご相談ください。

口腔外科

  • 「親知らずの抜歯」
    「顎関節症」など
    口腔外科治療を行っております

    口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症の治療のほか、口内炎などを含む口腔粘膜疾患の検査や処置など、幅広い診療を行っています。口腔内粘膜疾患の検査を行ったうえで、口腔がんなど急を要する疾患の疑いがある場合、より専門性が高い医療機関に速やかに繋げます。
    気になるデキモノや症状があれば、ぜひ早めにご相談ください。

  • 当院で行う口腔外科治療

    • 親知らずの治療

      親知らずのすべてが抜歯の対象というわけではありません。
      しかし、周囲の歯に悪影響を与えている場合や、むし歯や歯周病、周辺の炎症が悪化している場合は、抜歯をおすすめすることもあります。
      いずれにしても検査・診断が必要なので、まずはお気軽にご相談ください。

    • 顎関節症

      軽度の顎関節症なら、顎に違和感を覚えても自然と解消することもあります。しかし、激しい痛みを伴う場合や、日常生活に支障をきたす症例もあります、顎関節症は、かみ合わせの悪さや歯ぎしり・食いしばりなど多様な原因で発症するので、まずは状態を確認することから始めます。